Menu

採用情報

どうぶつの総合病院では、研修医を募集します。 募集要項は下記の通りです。応募ご希望の方は、必要書類をお送りください。追って人事担当者からご連絡させていただきます。

全科インターン 若干名


第1次募集・応募締切日:2023年7月31日(月)必着(事前見学していることが望ましい)
・選考日:2023年8月上旬以降
第2次募集・応募締切日:2024年2月29日(木)必着(事前見学していることが望ましい)
・選考日:2024年3月上旬
試験内容・書類審査
・書類審査に合格したものは面接(口頭試問)を後日実施
契約期間・2024年4月初旬から2026年4月15日までの2年間のプログラム。
・研修修了者は当院総合医、専科研修医、レジデント等の契約申請機会が得られる。
業務①かかりつけや専科が求める総合診療に当たる。
②緊急対応(日勤、夜勤)に当たる。
③当院入院例の管理を行う。
教育・当院オリジナル診療マニュアル(SOP)に準じた総合診療業務に当たる。なお診断は病理科(臨床病理)、画像診断科と、また重症例や難治例の対応は常勤及び非常勤専門医と連携を図り対応する。
・専科ローテーションとして皮膚科、神経科、内科、外科、循環器科、麻酔科及びペインクリニック、病理・臨床病理科、画像診断科に参加し知識技術の向上を計る。
・定期および不定期に開催される院内開催研修に参加する。
・専門医指導の下、2年時に当院指定の学術集会や学術誌等にて症例や研究の報告を行う。
処遇勤務:1か月変形労働制による週40時間、年次有給休暇、夏季・冬季休暇(初年度条件あり)
給与:基本年収280万円、時間外手当、深夜手当あり、交通費あり(上限あり)
その他:各種社会保障あり
福利厚生全国25,000施設の宿泊施設を福利厚生価格で提供、スポーツクラブ法人契約(全国3,300ヶ所)、健康・メンタル相談サービス・育児休暇・補助金制度(月極・一時保育時の利用額に応じた補助金制度)介護休暇・補助金制度(保険適用超過分の補助、用品購入に対する補助金制度)無料eラーニング完備(約300講座)、コミュニケーション施策(全国約24,000店舗の飲食店が最大半額利用可能)リフレッシュ施策(マッサージ、エステ、日帰り温泉などを福利厚生価格で提供)物品購入割引制度(家電・食料品・消耗品等が社販価格で購入可能)余暇支援施策(映画館・レジャー施設等を福利厚生価格で提供)、インフルエンザ予防接種年1回(全額会社負担)
応募資格①新卒獣医師(2023年度卒業見込)を含む大学卒業3年以内の獣医師を優先する。
②夜勤が可能であること。
提出書類・指定した書式の履歴書(別紙添付) ※申請フォームダウンロード
・指定した書式の推薦状:2通(別紙添付) 本人開封無効で推薦者(2人)から直接提出のこと(推薦者からのメール提出可) ※推薦状ダウンロード
・A4一枚(フォントサイズ10-12程度)以内にまとめた志望動機書
・成績証明書:1通
・3cm×4cmの写真(裏に氏名記入)
応募方法郵送、またはPDFにてメール送付

循環器科インターン 1名※募集は締め切りました


勤務開始時期応相談
業務診療、手術補助(カテーテル治療およびペースメーカー治療)、報告書作成、その他診療に関連した業務
処遇勤務:週40時間(1ヶ月変形労働制)、年次有給休暇あり
給与:基本年収280万円、時間外手当、深夜手当あり、交通費あり(上限あり)
その他:各種社会保障あり
福利厚生全国25,000施設の宿泊施設を福利厚生価格で提供、スポーツクラブ法人契約(全国3,300ヶ所)、健康・メンタル相談サービス・育児休暇・補助金制度(月極・一時保育時の利用額に応じた補助金制度)介護休暇・補助金制度(保険適用超過分の補助、用品購入に対する補助金制度)無料eラーニング完備(約300講座)、コミュニケーション施策(全国約24,000店舗の飲食店が最大半額利用可能)リフレッシュ施策(マッサージ、エステ、日帰り温泉などを福利厚生価格で提供)物品購入割引制度(家電・食料品・消耗品等が社販価格で購入可能)余暇支援施策(映画館・レジャー施設等を福利厚生価格で提供)、インフルエンザ予防接種年1回(全額会社負担)
応募資格臨床経験1年以上, 将来レジデントや専門医を目指したい人優遇
提出書類・指定した書式の履歴書(別紙添付) ※申請フォームダウンロード
・指定した書式の推薦状:2通(別紙添付) 本人開封無効で推薦者(2人)から直接提出のこと(推薦者からのメール提出可) ※推薦状ダウンロード
・A4一枚(フォントサイズ10-12程度)以内にまとめた志望動機書
・職務経歴書
応募方法郵送、またはPDFにてメール送付

放射線腫瘍科インターン 2名


契約期間1-2年 能力により次のプログラム(レジデント)への契約申請機会が得られる
勤務開始時期2023年春(応相談)
業務放射線腫瘍治療装置(リニアック)の操作
放射線腫瘍患者治療中の麻酔管理
放射線治療期間での放射線腫瘍患者の経過管理
放射線腫瘍患者の放射線治療後の副作用管理、一般診察
放射線治療計画CTのセットアップ、放射線腫瘍患者治療計画QA (quality of assurance)
教育すべての放射線治療に関わる職務内容については、アメリカ放射線腫瘍専門医、また医学物理医が責任をもって1年のレーニングを実施する。
麻酔管理1年のトレーニングを実施する。
処遇勤務:週40時間、年次有給休暇あり
給与:基本年収280万円、時間外手当、深夜手当あり、交通費あり(上限あり)
その他:各種社会保障あり
福利厚生全国25,000施設の宿泊施設を福利厚生価格で提供、スポーツクラブ法人契約(全国3,300ヶ所)、健康・メンタル相談サービス・育児休暇・補助金制度(月極・一時保育時の利用額に応じた補助金制度)介護休暇・補助金制度(保険適用超過分の補助、用品購入に対する補助金制度)無料eラーニング完備(約300講座)、コミュニケーション施策(全国約24,000店舗の飲食店が最大半額利用可能)リフレッシュ施策(マッサージ、エステ、日帰り温泉などを福利厚生価格で提供)物品購入割引制度(家電・食料品・消耗品等が社販価格で購入可能)余暇支援施策(映画館・レジャー施設等を福利厚生価格で提供)、インフルエンザ予防接種年1回(全額会社負担)
応募資格臨床経験1年以上, 将来レジデントや専門医を目指したい人優遇
提出書類・指定した書式の履歴書(別紙添付) ※申請フォームダウンロード
・指定した書式の推薦状:2通(別紙添付) 本人開封無効で推薦者(2人)から直接提出のこと(推薦者からのメール提出可) ※推薦状ダウンロード
・A4一枚(フォントサイズ10-12程度)以内にまとめた志望動機書
・成績証明書:1通
・3cm×4cmの写真(裏に氏名記入)
応募方法郵送、またはPDFにてメール送付

内科インターン 若干名


契約期間・1年間(※開始時期は応相談)、能力によりレジデント相当への契約申請機会が得られる
処遇勤務: 週40時間、年次有給休暇あり、
給与:基本年収280万円、時間外手当、深夜手当あり、交通費あり(上限あり)
その他:各種社会保障あり
福利厚生全国25,000施設の宿泊施設を福利厚生価格で提供、スポーツクラブ法人契約(全国3,300ヶ所)、健康・メンタル相談サービス・育児休暇・補助金制度(月極・一時保育時の利用額に応じた補助金制度)介護休暇・補助金制度(保険適用超過分の補助、用品購入に対する補助金制度)無料eラーニング完備(約300講座)、コミュニケーション施策(全国約24,000店舗の飲食店が最大半額利用可能)リフレッシュ施策(マッサージ、エステ、日帰り温泉などを福利厚生価格で提供)物品購入割引制度(家電・食料品・消耗品等が社販価格で購入可能)余暇支援施策(映画館・レジャー施設等を福利厚生価格で提供)、インフルエンザ予防接種年1回(全額会社負担)
応募資格臨床経験1年以上, 将来内科レジデントや専門医を目指したい人優遇
提出書類・指定した書式の履歴書(※写真貼付) ※申請フォームダウンロード
・推薦者2名からの推薦状※推薦状ダウンロード
応募方法郵送、またはPDFにてメール送付


外科インターン 2名


募集資格・外科の経験は不要
・臨床経験1年以上
応募締切2022年10月15日(土)必着
勤務開始日2023年4月(応相談)
契約期間2年
業務内容様々な外科手術の助手に入りながら、救急疾患の外科と救急診療も同時に学ぶ事が可能です。将来的に外科を専門としたい人、開業を考えている方に最適な業務内容となっています。勤務日の50%が外科診察および手術補助、50%は夜勤で外科の手術補助および救急診療を行う。(※オンコール有)
処遇280万円/年収
1ヶ月変形労働制(平均週40時間)、各種社会保険完備、時間外手当支給、交通費支給(上限有)、無料駐車場完備・ガソリン代支給、有給休暇
福利厚生全国25,000施設の宿泊施設を福利厚生価格で提供、スポーツクラブ法人契約(全国3,300ヶ所)、健康・メンタル相談サービス・育児休暇・補助金制度(月極・一時保育時の利用額に応じた補助金制度)介護休暇・補助金制度(保険適用超過分の補助、用品購入に対する補助金制度)無料eラーニング完備(約300講座)、コミュニケーション施策(全国約24,000店舗の飲食店が最大半額利用可能)リフレッシュ施策(マッサージ、エステ、日帰り温泉などを福利厚生価格で提供)物品購入割引制度(家電・食料品・消耗品等が社販価格で購入可能)余暇支援施策(映画館・レジャー施設等を福利厚生価格で提供)、インフルエンザ予防接種年1回(全額会社負担)
提出書類・指定した書式の履歴書(別紙添付) ※申請フォームダウンロード
・指定した書式の推薦状:2通(別紙添付) 本人開封無効で推薦者(2人)から直接提出のこと(推薦者からのメール提出可) ※推薦状ダウンロード
・A4一枚(フォントサイズ10-12程度)以内にまとめた志望動機書
・3cm×4cmの写真(裏に氏名記入)
応募方法郵送、またはPDFにてメール送付



麻酔科インターン 1名


契約期間・2022年4月〜6月から1年間(※開始時期は応相談)
その後能力により1-3年の更新あり
処遇勤務: 週40時間、年次有給休暇あり、
給与:基本年収280万円、時間外手当、深夜手当あり、交通費あり(上限あり)
その他:各種社会保障あり
福利厚生全国25,000施設の宿泊施設を福利厚生価格で提供、スポーツクラブ法人契約(全国3,300ヶ所)、健康・メンタル相談サービス・育児休暇・補助金制度(月極・一時保育時の利用額に応じた補助金制度)介護休暇・補助金制度(保険適用超過分の補助、用品購入に対する補助金制度)無料eラーニング完備(約300講座)、コミュニケーション施策(全国約24,000店舗の飲食店が最大半額利用可能)リフレッシュ施策(マッサージ、エステ、日帰り温泉などを福利厚生価格で提供)物品購入割引制度(家電・食料品・消耗品等が社販価格で購入可能)余暇支援施策(映画館・レジャー施設等を福利厚生価格で提供)、インフルエンザ予防接種年1回(全額会社負担)
応募資格臨床経験3年以上の経験がある方(※麻酔科の経験は不要。)
提出書類・指定した書式の履歴書(別紙添付) ※申請フォームダウンロード
・指定した書式の推薦状:2通(別紙添付) 本人開封無効で推薦者(2人)から直接提出のこと(推薦者からのメール提出可) ※推薦状ダウンロード
・A4一枚(フォントサイズ10-12程度)以内にまとめた志望動機書
・3cm×4cmの写真(裏に氏名記入)
応募方法郵送、またはPDFにてメール送付

画像診断科インターン若干名※募集は締め切りました


契約期間・2022年4月1日から1年間(※開始時期は応相談)
その後能力により1-3年の更新あり
業務①一年間でレントゲンと超音波の基礎をしっかり身につけ、CTMRIもご本人の進捗状況により学んでいただきます。
②見ているだけではなく、実際にご自身で検査していただき、全ての検査を専門医(DACVR:米国獣医画像診断専門医)が指導いたします。
③基本的な疾患や救急症例は、一人で診断できるようになるのがゴールです。
処遇勤務:9時~18時 10時~19時のシフト制 週40時間、週休2日、年次有給休暇あり、
給与:基本年収280万円、時間外手当、深夜手当あり、交通費あり(上限あり)
その他:各種社会保障あり
福利厚生全国25,000施設の宿泊施設を福利厚生価格で提供、スポーツクラブ法人契約(全国3,300ヶ所)、健康・メンタル相談サービス・育児休暇・補助金制度(月極・一時保育時の利用額に応じた補助金制度)介護休暇・補助金制度(保険適用超過分の補助、用品購入に対する補助金制度)無料eラーニング完備(約300講座)、コミュニケーション施策(全国約24,000店舗の飲食店が最大半額利用可能)リフレッシュ施策(マッサージ、エステ、日帰り温泉などを福利厚生価格で提供)物品購入割引制度(家電・食料品・消耗品等が社販価格で購入可能)余暇支援施策(映画館・レジャー施設等を福利厚生価格で提供)、インフルエンザ予防接種年1回(全額会社負担)
応募資格臨床経験3年以上の経験がある方(※二次診療施設での研修医の経験がある方は経験年数考慮します。)
提出書類・指定した書式の履歴書(別紙添付) ※申請フォームダウンロード
・指定した書式の推薦状:2通(別紙添付) 本人開封無効で推薦者(2人)から直接提出のこと(メール添付可) ※推薦状ダウンロード
・A4一枚(フォントサイズ10-12程度)以内にまとめた志望動機書
・3cm×4cmの写真(裏に氏名記入)
応募方法郵送、または書類PDF添付にてメール送付

神経科インターン 若干名※募集は締め切りました


募集資格・神経外科の経験は不要
・基本的な内科疾患の経験1年以上
・緊急対応が必要な神経疾患に対するトリアージをある程度こなすことが可能
業務内容神経科にてインターン勤務神経内科学と一般的な神経外科学を一通り経験、エビデンスと医学的な理論を踏まえた思考回路をトレーニングします。研修中は実際に症例を担当、手術では、助手としてだけでなく執刀医としても経験を積むことができます。
処遇280万円/年収(インターン勤務)
週40時間、各種社会保険完備、時間外手当支給、交通費支給(上限有)、無料駐車場完備・ガソリン代支給、有給休暇
*勤務開始日は応相談
福利厚生全国25,000施設の宿泊施設を福利厚生価格で提供、スポーツクラブ法人契約(全国3,300ヶ所)、健康・メンタル相談サービス・育児休暇・補助金制度(月極・一時保育時の利用額に応じた補助金制度)介護休暇・補助金制度(保険適用超過分の補助、用品購入に対する補助金制度)無料eラーニング完備(約300講座)、コミュニケーション施策(全国約24,000店舗の飲食店が最大半額利用可能)リフレッシュ施策(マッサージ、エステ、日帰り温泉などを福利厚生価格で提供)物品購入割引制度(家電・食料品・消耗品等が社販価格で購入可能)余暇支援施策(映画館・レジャー施設等を福利厚生価格で提供)、インフルエンザ予防接種年1回(全額会社負担)
提出書類・指定した書式の履歴書(別紙添付) ※申請フォームダウンロード
・指定した書式の推薦状:2通(別紙添付) 本人開封無効で推薦者(2人)から直接提出のこと(メール添付可) ※推薦状ダウンロード
・A4一枚(フォントサイズ10-12程度)以内にまとめた志望動機書
・3cm×4cmの写真(裏に氏名記入)
応募方法郵送、または書類PDF添付にてメール送付




履歴書を送付される方
〒333-0823 埼玉県川口市石神815 どうぶつの総合病院 人事担当 宛

応募前に見学をご希望の方
見学申請ページよりお申し込みください。
E-mail窓口:recruit@vsec.jp どうぶつの総合病院 人事担当 宛
お問い合わせ:TEL 人事課 048-229-7260 内線1(平日午前9時〜16時)